報恩講さんの日に「扁額」を納めてまいりました。
前の記事
次の記事
2024.11.11
昨年も個展でお世話になった、岐阜市のNumero9今回は輪島の漆芸家、角好司さんとの二人展で…
2019.05.15
風字皿にえくぼ饅頭😊Facebook…
2020.05.23
そら豆皿とそら豆…
2022.10.19
上絵作業です。盤の下部分は黄色と薄青を基調に上のチェック部分は紫と白です。上絵窯…
2022.07.22
すっかり定番模様の「クバ紋」と「藻紋」毎日の食卓に出現率最多です。…
2019.10.4
壁画タイルの押し型を作成中鳥・風・魚・葉・蓮・・・…
2023.04.18
恒例の銀座ギャラリー江での個展は沢山のお客様にお越しいただき、賑やかなうちに終了…
2019.06.2
#茶房古九谷#三足器#山下一三#石川県九谷焼美術館Facebook…
2018.05.8
5月24日~6月5日 大阪で展示会です。大阪は第2のふるさと2年に一度の大阪は、展示会という口実…