チェス制作 素焼きが出来上がり、釉薬を掛けて天日干しをしているところです。
紫の部分は釉薬が掛からないように撥水剤を塗っています。
お天道様に感謝の日です。
前の記事
次の記事
2020.04.3
緊張感たっぷりの展示会です。3日目が終了しました。とにかくギャラリーにお越し下さった皆さまにはマ…
2018.09.12
磁器工房白象の額に、小林裕児さんの絵が入りました。Facebook…
2018.03.31
山下一三磁器展九谷焼です。今年のテーマは「角」。角のある器を揃えてみました。ぜひ遊びにいらして下…
2019.06.10
保育園の壁面に施されるタイル。まだまだ試作段階です。Facebook…
2024.11.11
昨年も個展でお世話になった、岐阜市のNumero9今回は輪島の漆芸家、角好司さんとの二人展で…
2020.02.4
暖かい日差しの中、小箱の型作り。…
2020.02.28
本日発売の雑誌が届いた…
2018.08.14
花器であり燭台でもあり、そして子供のおもちゃでもあり・・・Facebook…
2019.03.3
磁器工房白象を開窯して間もなくの三角珈琲碗。彩色は変化しているけれど懐かしくて新鮮。#山下一三#…