毎年、薪ストーブにくべる廃材を漆器組合から頂戴する。 形はいろいろ お椀になれなかったモノやお盆になれなかったモノ等々 これは何になりたかったのかな? なんて思いを巡らせてみる。 火の中にくべるのが惜しいくらいのものがある。
前の記事
次の記事
2019.06.2
#茶房古九谷#三足器#山下一三#石川県九谷焼美術館Facebook…
2020.10.28
11月12日~15日 京都府京田辺市で個展をします。ミュージックホールでの展示会では、ミニコンサー…
2022.01.14
加賀市の加賀棒茶でお馴染みの丸八製茶場内にありますギャラリー「実生」にて展示させていただきます。…
2020.02.26
スプーンにチョコ…
2024.04.27
久し振りにたわむだ台を作ってみました。 新年早々見舞われた能登地震。沢山の愛おしい作品が壊れましたが…
2019.03.3
磁器工房白象を開窯して間もなくの三角珈琲碗。彩色は変化しているけれど懐かしくて新鮮。#山下一三#…
2019.04.28
でこぼこ皿。別名たこ焼き皿。#山下一三Facebook…
2018.06.28
クチナシの花の花の香が・・・ Facebook…
2020.06.21
22日よりふくさとギャラリーにてお待ちしております。…