楽しい器「楽器」
二つの口が付いた二人で奏でるホルンです。
花を活けて華やかに・・・
二つの口がついたホルンは楽器としてはもちろん、花活けにもなります。 (2018 ギャラリー江にて)
生まれたてのホルン
今まさに窯からでたところ
PREV
NEXT
色絵磁器でケーナを作ってみました。…
ABCDの小鉢です。前方に傾いているので、向かい側に座っている人には鉢の中身が見えません。 …
…
一見、持ちにくそうなヘンテコな取っ手。 一度、手にしてみて下さい。 しっかり馴染んで、もう手放せませんよ。 …
折り鶴をイメージした片口は お酒はもちろん ドレッシングやすき焼きの割下など いろんな使い方で大活躍します。 …
カラフェです。ワインや紹興酒、日本酒などお好みのものを入れてお楽しみ下さい。…
翼をイメージしたお皿です。 大・中・小 があります。 区切られているので味が混じることがなく盛り付けに便利です。 …
すっかりお馴染みになりました酒器です。 1升入ります。 蛇口をひねるとお酒が出てきて、パーティーを彩ってくれます。 …
羽根付きカップ 羽根のような手が付いているカップ 1合以上入ります。 高さ:11cm …
タケノコをイメージした三段重箱 一番上は徳利になっています。 重箱として使わないときには、花器として楽しんでいただけます…
磁器工房白象のすっかり代名詞的存在の汲み出しです。いつの時代も大切にしたい笑い。お茶、珈琲はもちろん茶碗蒸しなんかもいいですよ…
日時計です。注ぎ口の「N」を北に向けて針の指す影で時を知ります。注ぎ口というくらいですから、お酒を注ぐための口にもなります。…
磁器工房白象のすっかり代名詞的存在の汲み出しです。 あはははうふふふ いつの時代にも大切にしたい笑い。 お茶、…
鳥の形の醤油注ぎです。 もちろんお酢でもオリーブオイルでもOK 愛らしくてテーブル上の人気者です。 …